忍者ブログ

よくわからない物と電子機器とゲームが好きな管理人が、アマゾンで買ったり見つけたりした物をレビューしたり愚痴ったりしてるだけのブログ

あまぞんな日々

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年11/30 今月のつぶやき

さてはて、これで一月と半月ブログを垂れ流したことになるのかな。

ところでこのサイトって携帯からどう見えてるんだろう?iPhoneだと確かめようがなくて、画像のサイズとか色合いに気を使ってないんだけども。
PR

ゲーム(PS2)【蚊】



バカゲーとクソゲーは紙一重で似て非なるもの。ではバカゲーでクソゲーな作品はどう呼べばいいんだろうか。・・・馬糞(バフン)ゲー?

『蚊』は人ではなく蚊を操作して、山田家の「本当に個性豊か」な人々に殺されないように血を吸う、ステージクリア型3Dフライングアクションゲーム。いや、蚊の飛行速度は緩慢としていて目標もシンプルなので、アクションとは言えないかも知れない。斜め45度をゆく抽象化が激しいのでシミュレーションとも決して呼べない。ジャンルがなんだかよくわからない。

題材を蚊にした時点で値段均一ワゴンに並べられる姿が目に浮かびそうなものだけどよく開発したよこれ。生まれながらに優秀な馬糞ゲー、ゲーム界の「サラブレット糞ゲー」と命名しよう。

その他【キーボードMK250 ホコリ対策】



以前に周辺機器【ワイヤレスキーボード&マウス MK250】で書いたようにMK250には、専用のカバーがやはりないみたい。そのくせ本体が黒いのでホコリがやたら滅多に目立つ。この事態をどげんとせんといかん。

その他【立体パズル NeoCubeネオキューブ】



みんな大好きネオジム磁石を使ったハイセンスな立体パズル。3つの違いは続きを読むに記載。

パズルにあってパズルにあらず。この「ほにゃららキューブ」に最終的な目的は無い。永久磁石で最強の磁力を持つネオジム磁石でできた球体が216個連なったつくりで、平面ではなく立体造形が可能なため驚くほど柔軟に形を組み替えることができる。216個の金属製の球体の重量感や磁石の引力なんてそれだけで鳥肌が出るほど楽しいおもちゃだと思う。

youtubeにあった「ネオキューブ」のデモ映像がとても素敵なので張っておく。

その他【ナノブロック PENTAXカメラ】



ブロックはブロックでもLEGO(レゴ)とは無関係。純国産、株式会社河田のナノブロック。

勘違いしてはいけない。株式会社河田は節操無くレゴをパクっていらっしゃるわけではない。ナノブロックの前身は、1955年に発売された同社の「ダイヤブロック」である。対してデンマークに本社を持つレゴが、プラスチック製の「レゴブロック」をつくり始めたのは1949年。寸法も微妙ながら違うので、それぞれ独自進化した積み木みたいなものだと思えばいい。

私はレゴブロック派。親ともどもダイヤブロックの存在を知らなかった当時、誕生日プレゼントがニセモノのレゴだと喚き散らして以来のトラウマがある。そういえば雑誌のコロコロコミックとボンボンコミックにも踊らされた事があったっけ。世知辛い。

ブログ内検索

ランキング

クリックすると主に私が幸せになる。

人気ブログランキングへ ブログランキング

Google

最新トラックバック

リンク

プロフィール

HN : ぽんかん

座右の銘 :
【気が向いたら本気出す】

mail:
ponkanblog@hotmail.co.jp
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- あまぞんな日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]