忍者ブログ

よくわからない物と電子機器とゲームが好きな管理人が、アマゾンで買ったり見つけたりした物をレビューしたり愚痴ったりしてるだけのブログ

あまぞんな日々

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年12/31 今月のつぶやき

今月はちょっとゲーム成分とか、よくわからない成分とか、ハイテク成分が全体的に不足していた気がする。実際本ばっかり読んでたからむしろ更新が10回を超えた事が奇跡に近い。奇跡の無駄遣い。

年末はテレビがはっちゃけてていいね。ビル爆破とかもっとやれい。
PR

電子機器【万歩計】



一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩さっがる~。こんな殿様生活してみたい。

健康に関する様々な目標値を掲げている「健康日本21」によると、日本の成人した男女それぞれの歩行目標値は男性9,200歩、女性8,300歩。いまいちピンとこない数字。同サイトによると、10分間の歩行で約1,000歩になるのだそうな。・・・意外としんどい数値目標らしい。

といってもこの目標値には日常動作も含んでいるので、確保する散歩時間は人によって違う。ちなみに私は、ある休日に一日100歩で生活した事がある。ただし、ホフク前進はノーカウント。

本【「箱男」 阿部公房著】



新潮文庫。

本書では、ダンボール箱を被った箱男が登場する。確かにダンボール箱には、思わず頭から被ってしまう不思議な魅力がある。包容力、匂い、感触、不可解な強度、どれも半端ではない。おばあちゃんの包容力を100とするならダンボール箱は75くらいはあるだろう。ちなみにコタツは90、みかんとセットなら2000。これは譲れない。

ダンボールって意外と高いのね。アマゾンの包装ダンボール箱って無駄にでかいけど、ダンボールを注文するとどんな状態で届くんだろう。

その他【ムゲンプチプチ】



非生産性極まりない商品。しかしプチプチの勢いはとまらない。

昔どこかで聞いた話だけど、猿に玉ねぎを与えると最後の一欠けらまで剥き続けるらしい。単に猿が馬鹿なのか、それとも単純作業に安らぎを感じるという人間の原点なのか。もし、猿に無限プチプチを与たら、例に倣って死ぬまでプチプチするかもしれない。無限プチプチに溺れゆく猿の死顔は、きっと仏の笑顔に違いない。

実は「プチプチ」って川上産業っていう会社の商標なんだって。ついこの間の『チリ鉱山落盤事故』にも支援物資として有限プチプチを送ったらしいよ。その物資梱包には、プチプチシートを使ったに違いない。
ニッカンスポーツ・コム 「プチプチ」日本企業がチリ落盤33人支援

その他【ふんどし】



こういうものは冗談半分で調べるべきではない。今日、私は褌(ふんどし)に教わった。

近年、かどうかは知らないけど、女性用褌という物が静かなブームになっていると聞く。"静かな"ブーム、つまりブームではないのではないか、と言いたくなるのは置いといて、女性用褌の起源はそれなりに古いらしい。ゆえにこの商品、男女ペアふんどしが売っていてもなんら不思議はない。

説明によると「ペアでふんどしデビューはいかがですか?」だそう。結婚記念日とお互いの誕生日、そしてふんどし記念日は夫婦で仲睦まじく祝いたいものである。

ブログ内検索

ランキング

クリックすると主に私が幸せになる。

人気ブログランキングへ ブログランキング

Google

最新トラックバック

リンク

プロフィール

HN : ぽんかん

座右の銘 :
【気が向いたら本気出す】

mail:
ponkanblog@hotmail.co.jp
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- あまぞんな日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]